隅まで塗りやすいスティックのり「コクヨ・GLOO(グルー)」

Advertisement
ここ数年は
手が汚れにくいということで、スティックタイプからテープのりに乗り換えてました。
ですが、コクヨから発売されている「GLOO」シリーズの「スティクのり」タイプが気になっていました。
とそんなこんなで時間が過ぎて、ようやくテープのりのストックが切れたので買ってみました。
なかなか商品のパッケージもふくめ、オシャレ感が漂ってます。
ちなみに今回購入したのは「しっかり貼る」タイプの「S」サイズです。
下の円形になってる部分がキャップです。最初上の四角の部分をキャップだと勘違いして引っ張ってました(笑)
ひさびさのスティックのり
スティックのりは、塗り口が円形なのが主流な気がします。
用紙の端っこまでキッチリ塗るには、一旦用紙の外までベーっとはみ出して塗る感じで使ってました。
ですがこの「GLOO」は塗り口が四角ですから、用紙の端っこまで塗るのが楽々!!
端までいけば直角に曲げて続けて塗ればOKです!
すばらしい!……というか、なんで今までこのタイプが主流にならなかったのか??不思議なくらいです。
塗り口が四角なので塗りやすい
塗るときのコツ
何度か使っているうちに気が付いた事がありまして。
のり部分はプラスチックで囲まれています。
そのプラスチック部分を用紙の端からすこしはみ出す位で塗っていくといいかもって事に気づきました。(約1㎜位の感じです)
ちなみに
知らなかったんですけど、色が消えるタイプもあるみたいですね。次はこっちを買ってみようと思います。
ひさびさにスティックのりを使ってみて、テープタイプには無い特有の「のり」の匂いに懐かしさを感じましたw
-
前の記事
「INTO ONE」用インデックスを作ってみました – スキャンカット 03 – 2019.05.09
-
次の記事
ぶれないボールペン「bLen・ゼブラ」 2019.05.18
コメントを書く