手帳会議(2021用) – 01: 2020年手帳の振り返り
- 2020.11.14
- 手帳会議(2021用)

2020年に使っている手帳
そろそろ来年度の手帳をどうするか考えないと、まずい時期になってきました。でもその前に、今年使用していた手帳の振り返りをしてみたいと思います。
パイロット:オーディナル5
これがメインの手帳です。スケジュール管理とTodoに使用中。本当に使いやすい手帳です。昨年購入した直後と、使用した感想をまとめて見ました。
- [紙質]〇→◎ JuiceUP0.3で書きこみしていたが、裏抜けなど気にならなくて良かった
- [開き]〇→◎ 180度開き、書きやすい。さらにポッチングがあって便利
- [記入欄]〇→△ バーチカルの右側のメモ欄はあまり活用しなかった
- [1日の幅]△→〇 慣れれば、書きにくいこともなかった(約20mm)
という感じで、かなり満足度の高い手帳なのですが、2021年度はメイン手帳は変えることにしました(←なんでやねん!)
理由2つあって
「メモ欄」を活用しないなら、その分1日の幅が広い方がいいやん!
「B6」サイズもいらんな
ということでした。
2021年はミニマムでいく!!
小ぶりな手帳で行こうかなと思いました
Advertisement
NOLTY:リスティ1
今年に入ってから、なぜかリスティを購入しましたw。暫く並行して使ってみたのですが、使いやすさは定評通り良かったです。さすが人気の手帳です。
ただ個人的な感覚の問題で、単純にオーディナル5の方が私好みでした(^_^;)でもリスティはお勧めの手帳です。人気なのがわかります
NOLTY:ライツメモ小型版
こちらは鉄板なので、来年も使用続行です(^-^)
次回は「気になる手帳」について書いてみたいと思います(^-^)
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
-
前の記事
「himekuri文房具」11月用台紙の配布開始 2020.11.01
-
次の記事
手帳会議(2021用) – 02: 気になる手帳 2020.11.21
コメントを書く